フェニックス国際空港からレンタカーをしてグランドキャニオン国立公園まで運転して行こうと考えている方の参考になればと、写真付きで行き方を紹介したいと思います。
空港からは I-17 で北へ2時間ほど進み、フラッグスタッフで I-40 West に行きます。そしてウィリアムズから AZ-64 でグランドキャニオンのサウスリムに着きます。合計で4時間はかからないでしょう。
フェニックス国際空港から I-17 ノースでフラッグスタッフへ
途中まではフェニックスからセドナへのドライブと同じですが今回はExit 298では降りず、そのまま I-17でフラッグスタッフ(Flagstaff) まで行きます。

北に行くに連れて気温も下がり、景色が変わっていきます。2月だったので遠くの山や道の横には雪も見えます↓ここは標高6000フィート(1828メートル)寒そうです。

そしてしばらく行くとフラッグスタッフに入り、I-40 のサインが出てきます。

Exit 340でLos Angeles方面へ進みます(I-40 West)↓


I-40 からウィリアムズへ

フラッグスタッフで休憩をしても良いのですが、私はウィリアムズ (Williams) へ行ったことがなかったのでウィリアムズでランチをすることにしました。ガソリン給油にも調度良い場所です。

Exit 165で降ります。ウィリアムズで休憩をしない場合もExit 165で降りてアリゾナ64へ進みます。
ウィリアムズ(Williams)
ウィリアムズはラスベガスからグランドキャニオンへ運転して行く方にもお勧めのお立ち寄りスポットです。ルート66ファンなら必ず立ち寄りましょう!

ここ↑を通ってまっすぐ行くと…

ルート66のレトロな街並みが見えてきます。








映画に出てくるようなダイナーでアメリカンフードを思いきり楽しみたいなら Cruiser’s Route 66がお勧め↓



中はこんなアメリカンなデコレーションになっています。



やっぱりクラシックにチーズバーガーとポテトが人気みたいですね。私達は残念ながらハンバーガーの気分ではなく、他の所で食べたのですが、どうしてもここに寄りたかったのでデザートだけ頼みました。

ルートビアはソーダの一種で慣れるとおいしいのですが、少し苦みがあって日本人は苦手な方が多いです。フロートにするとバニラアイスが入っているので飲み易くなります。なので試してみたい方はフロートがお勧め。モルトやシェイクもハンバーガーとの相性抜群です。
ウィリアムズからサウスリムへ
さあ、お腹もいっぱいになったところでまたドライブ開始!グランドキャニオン国立公園までもう少しです。
ガソリンを入れて、さっき来た道を戻ります。そして今度は I-40ではなくて64 North のグランドキャニオン方面へ進みます。

アリゾナ64にもガソリンスタンドは何個かあるのですが、ウィリアムズの方が安かったです。
そしてあとはひたすらまっすぐに進んで行くだけ!

サインが道路脇にもあるのですが、ここでは日中でもヘッドランプを付けて走りましょう。
しばらく行くとグランドキャニオン国立公園の入り口の手前、右側に記念写真を撮るのに最適なスポットが!トイレもあります。

ピーク時は入り口からこのサインの辺りまで車が並んでいるそうですが、2月なので全然すいていました。写真の左端に小さく見えるのが入り口のゲートです。

グランドキャニオン国立公園、サウスリムに到着!ゲートで入場料を払って公園内へ進みます。ピーク時は入場料を事前に払っておくと左端のレーンから入れるので待ち時間を短縮することができるのでお勧め。
コメント