カーチェナー洞窟州立公園(Kartchner Caverns State Park) からトゥームストーン (Tombsone) へは 30マイル (48キロ)程なので車で30分ちょっと。ツーソンから日帰りで行くことができます。
トゥームストーンはアリゾナ州の南東部にある観光地で、西部劇映画の舞台にもなりました。1880年代前半は銀の鉱山町としても栄えたそうです。
私が行った時はクリスマスが近かったので、巨大なクリスマスツリーが飾られていました。
本当に西部劇映画のセットの中にいるような感覚でわくわくします。
ワイルド・ウェスト風のサルーンでランチ
まずはザ・クリスタル・パレス・サルーン (The Crystal Palace Saloon) でランチをすることにしました。
このメインの通りはみんなこんな感じなのでどこに入ってもワイルド・ウェストが味わえます。
バーにはカウボーイの格好をした人達 (俳優さん?)も座っていたりました。運が良ければ一緒に写真を撮っていただけます。
まずはビール。家ではあまり飲まないんですが、外食をするとビールが欲しくなります。今日はスタウトの気分。これはミルクスタウトなんですが少し重めでおいしかったです。
ここに来る前にレストランのレビューを何個も読んだんですが、みなさん「トゥームストーンにはおいしいお店が無い!」とのことでした。
そのためか私の期待度はかなり低く、そんなにまずいとは感じませんでした。普通のアメリカンです!
量が多いのでサンドイッチとポテトを2人で分けて丁度いい感じでした。
銃撃戦で有名な O.K. Corral へ
ランチの後はお散歩がてらにメインの通りを歩いて行きます。お土産屋さんもたくさんあるので、カウボーイの帽子やブーツを試着してみても楽しいかも。
そして私達はオーケー・コラルへと向かいます。
ここは1881年に起きた「OK牧場の決闘」という銃撃戦で有名な所。この決闘は後に西部劇の定番として複数回映像化されています。
日本でも上映されたみたいです。

ここでは小さなミュージアムがあって当時の武器や売春婦のいた建物などなかなか興味深いものが見られます。
そして銃撃戦のショーもあります。
せっかくなので観ていったのですが、まあまあでした。
その後はショッピングをして、お散歩。街並みは本物の歴史的な場所というよりは映画のセットの中にいるような感覚です。ディズニーランドにいるような感じです。
ブートヒル・グレーブヤード(Boothill Graveyard)
ここからはちょっと車に乗ってBoothill Graveyard へ移動。車だと本当に数分で着いちゃいます。
このブート・ヒル墓地は観光地としても有名で、当時トゥームストーンで殺されたり自殺したり色々な理由で亡くなった人たちが眠っています。
寄付金として1ドル払うとパンフレット(というかプリント用紙)をもらえます。その紙にはどのお墓が誰のものか、亡くなった年と死因などが書かれています。
小さなお土産屋さんもありました。
行き方
カーチェナー洞窟州立公園からトゥームストーンまでは AZ-90 South へ走り、そこから AZ-82 East へ進みます。
日帰りでしたがゆっくりと観て回ることができて充実したミニ旅行になりました。ここからツーソンまでは一時間ちょっとで帰ることができます。
コメント